クラブ選び(アイアンのヘッド編)
2017/08/21
前回に引き続きクラブの選び方を書いていきます。
シャフトが決まったら次はヘッドです。
ヘッドも超重要です。知らない内に激ムズのヘッドを選んでしまい、大苦戦されている方も多くいます。
ヘッドの種類
・マッスルバック
・キャビティ
・中空
の3種類ですが、ざっくりではマッスルバックかキャビティかとなると思います。
スポンサードリンク
マッスルバックは上級者向けで玉をとらえるのがとても難しいです。その分当たると狙った場所に飛んでくれますが、初心者にはまずお勧めしません。ということでキャビティで良いと思います。当てやすく、それなりに狙った所に飛んでくれます。
中空はキャビティよりも弾道が安定するようですが、弾道が低くなるため、個人的にはキャビティで良いかと思います。
私もキャビティを選択しました。
打ちっぱなしでも貸しクラブがあると思いますので是非打ち比べをしてみてください。
前回から色々とご説明をさせて頂きましたが、やはり打ってみて一番しっくりくるクラブが良いと思いますので、振った体感とこちらでの情報を参考にして頂ければと思います。
また、アイアンは3番からPWまでは同メーカーで統一して下さい。各社一番バランスが良い形で作っていますので7番だけ他メーカーといったことはオススメできません。
AW、SWは他メーカーでも構いません。アイアンをセットで購入する際も大体PWまでのセットが一般的です。
余談ですが、
中級者以上になるとAWとSWはヘッドの角度で呼ぶ人が多いです。
例として52度はAW、58度はSWといった感じです。角度は好みもありますし、アイアンの流れにそって選んでいくことなります。
スポンサードリンク